【食育オンラインセミナー】3ヵ月で子供の心が優しく賢くなるすごい講座

【食育オンラインセミナー】3ヵ月で子供の心が優しく賢くなるすごい講座

あなたには、こんなお悩みがありませんか?

  • 子どもが少食なので心配…
  • 仕事が多忙すぎて、
    家事で疲れ果てちゃう…
  • それでも、何とかして
    大切な子どもを「食」で
    サポートしたい…

子育てをしながらフルタイムで働くのは、本当に大変ですよね。

平日の帰りは早くても18時。そこからお子さんの夕飯を作り、翌朝にお弁当の準備。休日には公園や遊園地にも連れて行かなきゃ…

休むヒマもなく、毎日が慌ただしい。

私も、料理研究家として仕事をしながら、1人娘を自分の手料理で育て上げたので、あなたの大変さが良くわかります。

実は、そんなお悩みを解消する良い方法があるんです。

それが、弊社(株)ハンナプロジェクトが提供している、オンラインの食育セミナーです。

なぜ、このセミナーが
あなたにオススメなのか?

これから、その理由をお伝えしますね。

そして今回、当記事を読んでいただいたあなたへの感謝の気持ちを込めて、「無料プレゼント」をご用意しています。

どうぞ、最後までご覧ください!

↓この記事を監修した人↓

オンラインセミナー受講生の声

お弁当作りが楽しくなって、子どもも完食してくれて嬉しいことづくめです!

食育オンラインセミナーの受講生の声をイメージする画像①
  小4の子どもを持つ
    Iさん(30代)

   ※写真はイメージ

ワーママの私ですが、塾のお弁当に急いで4種類のおかずを作って持たせました。

そしたら、完食で帰宅したんですよ〜!

伊藤先生が娘さん用に作ったお弁当のZOOM画像を見せてくださったので、自分でも驚きの素早さと出来上がりになり、ちょっと自慢したくなりました(ほかのお友達の塾弁当は、市販品だったようです…)。

小学校のお弁当持参日には、伊藤先生から頂いたスライド写真集を参考にして、5種類のおかずを詰めて持たせます!

私の中で意識改革が起きています。

少食で心配していた子が、毎食ご飯を1膳しっかり食べ切るようになりました

食育オンラインセミナーの受講生の声をイメージする画像②
  小4の子どもを持つ
    Aさん(40代)

   ※写真はイメージ

伊藤先生からプレゼントされた特別な調理器具を使うと、手間のかかるジェノベーゼソースやハンバーグも、あっという間に作れて感動!

調理がごく普通の習慣になりました。

責任ある仕事の上に、当然ながら家事もあり、多忙すぎて疲れ果てるような日々でしたが、このわかりやすいセミナーを受講してからは、大切な娘を「食」できちんとサポートできるようになり、私自身も一層健康になったように感じています。

初回の講義を受講して、まさにこれだ!と痛感しました

食育オンラインセミナーの受講生の声をイメージする画像③
   健康管理士
   Oさん(60代)

  ※写真はイメージ

以前、司法の現場で38年間勤務していました。

その時に気になっていたことが、まさにこのセミナーの初回の講義内容と同じでした。

少年事件や離婚調停など、家庭に関する問題にも携わってきましたが、人が生きていく上で、家庭は大切な居場所です。

その中でも、「食」は命にも関わる大事な内容。

現在は、健康管理士として健康の大切さを伝える活動をしていますが、伊藤先生から食育オンライン講座で学べることをしっかり自分の中で理解して、今後は食育の重要性についても伝えていきたいと思います。

受講生が共感する当社の想い

「オンライン食育セミナーを受講した受講生が共感する、当社(株式会社ハンナプロジェクト)の想い」をイメージする画像

〜弊社代表取締役 伊藤華づ枝より〜

私は、あなたの大切なお子さまが、他人にも自分にもやさしくなり、問題があっても前を向いて乗り越えていくためには、「家庭での食事」が何よりも大切だと考えています。

実は、お子さんに対する悩みの80パーセント「食事」で変えられます。

現在の教育現場では、2人に1人が問題児ではないかと言われているほどです。

子どもの言動が心配だからと、心の問題かもしれないと学校関係者や心理学者に相談されたりする方もいます。

自分が過保護だったり過干渉だったり・無関心すぎたりしたのではないかと自分を責める親御さんもたくさんいます。

しかし、これらの問題を心理学者や病院で相談しても、根本的な解決にはなりません。

子どもたちが、それを聞く姿勢や力は
食事でしか養えないからです

食事を整えると、子どもの心がやさしくなる。

心がやさしくなれば、他人を思いやる気持ちが芽生えて友人関係が良好になり、自分に自信を持って笑顔で生きるお子さんになるでしょう。

そんなお子さんの未来は、
完璧なほど明るくなります!

これが、これまで全国各地の学校・教育機関などで講演を1千回以上してきた、私の考える食育なのです。

コロナ禍により、リアルな料理教室だけでなく、オンラインのセミナーを活用できる便利な世の中になりました。

私は、この想いをオンラインで全世界に広め、これから益々少子高齢化となる状況でも、後世まで同じ考え方を持つ人たちを可能な限り多く残したい!と強く願って、活動しています。

当ブログ限定の無料プレゼント

この講座の内容を聞いてみたい!

そんなあなたへ、当講座の詳細をご説明する「無料のオンラインセミナー」を実施しています。

ご登録いただいた方には、これまで有料のセミナーでしか公開していない、「絶対に美味しい料理作りのコツ」を特別に無料でプレゼントします。

なお、この無料プレゼントは、「期間限定でのお渡し」となりますので、ぜひお早めにチェックしてください

よくあるご質問

Q:自宅でも受講できる?

A:はい、ZOOMによるオンライン講義です。

Q:日程が合わなくても大丈夫?

A:アーカイブで後日視聴可能です。

Q:どんな人が対象?

A:小学生のお子(孫)さんを持つママ(祖母さま)だけでなく、専門家(教育関係者・医師・管理栄養士・薬剤師・料理研究家など)も受講できます。

Q:スマホでも受講できる?

A:はい、PCとスマホ両方で参加できます。